ショップニュース
大好評!特招会限定企画やりますよ(´艸`*)
2015.3.9 更新
さて、明日から2日間「特紹会」でございます。
恒例になりました、特招会終了後から使えるお得なクーポンを今回も致します。
広告にも記載した通り、税別
1000円以上お買い上げの方にドドドーーンとお得なクーポンを。
ワンランク上の果物が!
また今度買おう!なんて思っていた気になる果物が!!
お得に買えちゃうクーポンです(´艸`*)
ご好評で回を重ねることにクーポンをお渡しする方が増え、そしてご利用される方も増えてきたこの企画!
倍々にご利用の方が増えてきています!!
さてさて、今回はどれくらいの方がこのクーポンを手に入れられるのか!!( ゚Д゚)アワアワアワアワ・・・
言っておきます。
特招会のみ!
特招会だけの企画になりますので( ゚Д゚)ヤッパリー!!
お見逃しなく(´艸`*)
まだまだ美味しい蜜柑は存在する…
2015.3.9 更新
昨日のおしゃれイズムを見ていて、
「柳沢慎吾、やっぱ天才だわ」と感嘆の溜息と共につぶやいた僕です。
52?にしてあのテンション(´艸`*)
緻密に計算されたネタとスピーディーだが聞き取りやすく、容易にイメージが出来る
写像ストーリーネタ「甲子園」は世界文化遺産に登録してもおかしくない…
もし僕が総理なら、国民栄誉賞をあげたいくらいだ。
さて、本日はそろそろ蜜柑も終盤に入ってきたかな?というときに
滑り込みでご紹介する
「クラウン熟成みかん」( `ー´)ノ

その名が示すクラウン級の味わいに酔いしれて頂きたいです。
蜜柑の中ではしっかりと甘味を実感でき比較的さらりとした後味です。
旨さを凝縮させるため1カ月以上!?熟成させた本格派です。
手軽に剥けてパクッと食べられる蜜柑はこの時期でも重宝されます(´艸`*)
美味しい蜜柑はここにあり!!
良ければどうぞ(*ノωノ)
今年も入荷しました!味っ子!
2015.3.4 更新
果物は長い月日を経てお客様の元へ旅立ちます。
月曜日から日曜日と来る日も来る日も美味しくなるよう
自らを育て、そして収穫され、満足されます。
それぞれの曜日も関係しているのが分かります。
《月曜日》
月に照らされぐっと冷えた寒さらしで過ごすことによって甘味を凝縮させます。
《火曜日》
暖かい気温で冷えた果実を育て、寒暖の差が旨さを増幅させます。
《水曜日》
恵みの雨により果実が大きく育ち、立派な果実へと変わります。
《木曜日》
樹そのものが元気で怏々しい状態が続けば、長い年月美味しい果実を堪能できます。
《金曜日》
その育った果実を収穫し、市場へ流しお金を稼ぎ、経済を流動させます。
《土曜日》
素は土にあり!というほど重要で、果物の良し悪しを決めるのも栄養たっぷりの土があってこそ。
《日曜日》
太陽いっぱいに受け綺麗に色づきお客様を魅了します。
なんでも理由があるんですね。
さて、本日はそんな果物をご紹介!
長崎西海ブランド「味っ子」(´艸`*)

とんでもないですよ。
ハウスみかんですが、やっぱりここのは美味しい!
去年も好評をいただき、今年もボチボチ置き始めました。
ハウス特有の何とも優しい甘味が桁違いです。
舌を優しく包み込む柔らかく甘い果汁はこの時期この「味っ子」以外ないでしょう!( `ー´)ノ
酸味はなく非常にまろやかでありながら強い甘味を感じます。
本貯蔵の蜜柑も美味しいですが、贅沢品にはなりますが、このハウスみかんは外せません。
味見と称して、1パック食べちゃった、そんな僕がお薦めする旨い蜜柑(*ノωノ)
品評会NO1の苺、入荷!
2015.2.26 更新
美容にご興味がある女性の方に朗報!
用事がなくても、果物屋には一度顔を出すといいらしいです。
果物の香りがお肌にいいんだとか…
恥ずかしながらお客様から教えて頂き学びました。
なんかテレビでやってたそうです(´艸`*)
なぜいいのか、また、本当に効果があるのかはわかりませんが
僕のお肌を見て頂ければ一目瞭然(笑)なんてね…
さてさて。
24日から開催している「さくらももいちご祭り」ですが、
24日、即日完売…( ;∀;)
結構仕入れたんですが、やっぱりお祭り価格だけに
ご存知の方はビックリ!ご存じでない方もビックリ!の
さくらももいちご祭りですが、昨日は入荷がなく
本日!再度!入荷しております!!
どどどどーーーーんと並んでおります!
このブログを書いているたった今、2パックお客様の元へ飛び立ちました(笑)
美味しいイチゴを、できるだけ多くの方へ伝えたい…
そんな想いで開催中♡
そんでもって、脇からにゅにゅにゅーっとあらわれたのが!
徳島県川北産「公方さちのか」です!(´艸`*)
この公方さちのかは平成26年度産徳島県イチゴ品質検討会で
堂々の評価NO1!!今シーズンもNO1の評価を受けている旨いイチゴでございます。
甘味と酸味のバランスが良い品種ですので、しっかりと苺食べてる感を
味わえます(*ノωノ)
「そんな苺なら、お高いんでしょう??」
いえいえいえいえいえ。
さくらももいちご祭りの件でも言ってるじゃないですか!( `ー´)ノ
旨いイチゴを出来るだけ多くのお客様に食べて頂きたい!と。
さくらももいちごなんて化粧箱のものは5000~6000円ほどするのに
ギフトもらい待ちじゃないとなかなか食べられませんからねぇ…
祭りだ!祭りだ!ワッショイワッショイ!
2015.2.24 更新
ハンドクリーム塗らないと、この時期がっさがさのゾウの皮膚の様に
なってしまう僕です。ども。
早速ですが、皆様に朗報です!
あの幻!?いや高級苺!?プレミアムベリーが入荷してますよ!
苺の最高峰「さくらももいちご」(´艸`*)

あぁ…なんて可愛いネーミングなんでしょう!
徳島県佐那河内村でしか栽培されておらず、超高級苺としての名声を欲しいままにしています。
ひとつの苗に8粒しか実らせず、甘味・旨味を凝縮!
丁寧に丁寧に作られた、まさに苺の宝石です(´艸`*)
しかしながら、ほぼギフトでしかお口に入らないクラスの苺…
食べたい…
食べてみたい…
そんな欲求は、貴方だけでもなく、果物屋の僕でさえ思います(笑)
ギフトもらい待ちなんて、宝くじ当てるのとほぼ同確率(笑)
言い過ぎかもしれませんが、そのクラスの苺なんですよ(ノД`)・゜・。
ひとりでも多くの方に、味わって頂きたい!
それが佐那河内村の生産者の方々の為にもなるはず!
ということで、ご家庭用に仕入れました!
頑張りました!僕!(´艸`*)ジブンデイウテモウター
姿かたちが桃の様に丸くてコロンとしているから名づけられたのですが、
香りも桃に負けない程の豊な香り♡
果肉の先端で糖度16~18度、半ばで12度、ヘタ付近で10度と非常に甘い!
(通常糖度12度あれば、甘い苺と認識されます)
ももいちごの中でも厳選され、糖度と果形が整った、ワンランク上のももいちごを
さくらももいちごとして出荷されます!
極上のプレミアム苺!
特別フェアしておりますので、是非♡
数量限定なくなり次第ごめんなさい( ;∀;)