ショップニュース
奥様!お待たせいたしました!!
2014.10.7 更新
皆様お待たせいたしました!
秋となれば「読書の秋」「スポーツの秋」「
食欲の秋」っつーことで
お菓子作りに最適な「紅玉」入荷しております(´艸`*)

っと言っている間にも「紅玉」を見つけた奥様が手にとってらっしゃいます(笑)
美味しいアップルパイを焼いて子供が学校から帰ってくるのを待つ…
なんて欧米的な奥様がこれほどおられるとは(´゚д゚`)
家路につく子供たちも、「あー!今日はアップルパイだー!」なんつって
おやつを頬張るのでしょう。
ピオーネだけじゃないぞ!これはほんと!甘い!!!!
2014.10.5 更新
ども。台風が心配ですが、本日もお薦めをご紹介(*ノωノ)
葡萄真っ盛りで葡萄屋の様になってますが、
その中でもおすすめを。
みどり園「シナノスマイル」(*ノωノ)

食べた方は必ず笑顔になる!?くらいの極甘でございます。
サンプル果実粒で測ったところ
糖度24度(;’∀’)
あまい…、甘すぎる…。
逆に喉渇く(笑)
ってのはうそですが、しかしながらの極甘ぶりです。
果汁もたっぷりで今年の天候からここまで持ってくるのは至難の業だと思われます。
流石みどり園様!!
栽培のプロにはいつも頭が上がりません。。。
だから、それを消費者の皆様にお伝えするのが我々の仕事(‘ω’)ノ
皮離れも極端に良く、すこーし剥いてあとはお口でチュポンと吸えば出てきます(´艸`*)
わが娘はシナノスマイルを鷲掴みでバクバク一人で食べましたよ。。。
そんな味のわかる、若干1歳8ヶ月です。(笑)
今回入荷分で終了とのことですので、ご興味おありの方はお急ぎください。
これ食べたらすごい能力を得る○○の実みたいですけど、ちゃいますよ。
2014.10.4 更新
台風がまたまた心配です。ども。僕です。
突然ですが、僕って変わり者じゃないですか(;’∀’)
果物専門店ですので、美味しいモノを日々探しておるんです。
このブログをご覧頂いている方なら、薄々は気づかれていると思いますが…
南国系、好きっす。
マンゴーはじめ、ホワイトサポテ、ドラゴンフルーツなどなど…
今回はずっと狙っていた
「チェリモヤ」を仕入れてまいりました。

ズドーーンと、これまた目立つところに鎮座されてます(笑)
はてさてなんぞや!?
とお思いの方の為に少しだけ…
これぞ魔味フルーツ(´艸`*)
…といっても、見た目によらず、コイツ…バカ旨です(´艸`*)
食べる前に油性ペンでほっぺたに名前書いとかないとどこかにほっぺた落としたら戻ってこねーぞ系です。
カスタードクリームの様な口どけに、もはや他の果物の追随を許さず、
お菓子でも洋菓子でも和菓子でも決して表現できない、そしてこのブログでも美味く伝わるか不安なお味。
僕の少ない語彙では表現が苦しいか…(ノД`)・゜・。
マンゴー、マンゴスチン、チェリモヤと
世界の三大美果でございます。
その時点ですんげー美味そうなのは、画面を通してあなたのその生唾を飲み込んだ音でわかります。
白いクリーム状の果肉は
糖度20度以上の極甘で、微かな酸味と上品な香りがあなたを虜にします。
舌の上でとろけて、広がる芳香は人生を豊かにします。
栄養素も豊富で血流を良くするナイアシン、ビタミン、ミネラル類、タンパク質、食物繊維などを
バランスよく含んでいる高級フルーツです。
ちなみにこれも追熟が必要で、手のひらくらいの柔らかさになれば食べごろ。
もう、これを読んだからには一度は当店に足を運んで、実際見ないと気が済まなくな~る(*ノωノ)
進撃の巨果!!現る!!!!
2014.10.2 更新
洋梨の季節突入してきましたね。
当店でも「バートレット」→「オーロラ」ときました。
次は何が来るのか…
今回ご紹介するのは、
ラフランスのザラザラ食感をきめ細かくした感じの洋梨。
「ゼネラル・レクラーク」
どこぞの博士のお名前かとお思いでしょうが、洋梨です。
ゼネラル・レクラーク博士ってなんだかしっくりきます(笑)
比較的大玉の洋梨なんですが、私が仕入れたのは…
ドドドーーーン!!
デカッ!!!!
桐谷美玲の顔はこれくらいだと思います。
(報道番組みて思いました)
比較で500円置いてみましたけど…わかりますかね…(;’∀’)
想像の2倍くらいでかいんじゃないんですかね(笑)
「でも、大味なんでしょ?」
ちょいちょいちょい。
ただ大きいだけのモン仕入れると思いますか(笑)
本場山形県産の特秀品。
極上モノをチョイスしておりますので、ご安心ください(´艸`*)
これも追熟が必要な洋梨ですので、食べごろはスタッフまでお聞きください(*ノωノ)
この大きさは
激レアものです。はい。
専門店の底力!!美味い梨パート2
2014.10.2 更新
一度は食べて頂きたい梨シリーズ!!
パート2(´艸`*)
「サンセーキ梨」

これは20世紀梨ジャンキーな方にもってこいです(´艸`*)
20世紀梨をグンっと糖度を上げた代物です。
どーやって?
はいはいはい。慌てなさんな(*´ω`)
姿かたちを綺麗にする為に果実に袋をかぶせて栽培したりします。
それが有袋栽培(‘ω’)ノ
20世紀がこれですね。
んでもって、袋をかぶせないで太陽のヒカリを燦々と浴びさせて栽培するのが
無袋栽培(‘ω’)ノ
サンセーキ梨は無袋栽培です。
ですので若干皮肌は20世紀に比べてキレイではないことがありますが
味は、正直…格段上!だと思います(´艸`*)
名前の通り、あまり聞きなれませんでしょ?
絶対量が少ないんです。
専門店だから美味しいものを分かっている。
だからこそ引っ張ってこれるんですね(笑)
じゃ、前回の「糖度14度以上 秋月梨」と「サンセーキ梨」どっちが美味しいのよ?
そんな言葉が聞こえます(;’∀’)
ハッキリ申し上げます。
好みです。
要するにどちらも高品質で美味いってこと(´艸`*)グヒヒヒヒ