ショップニュース
パックリ!出ました!ピスタチオ!(‘ω’)ノ
2014.3.7 更新
テラスハウスが「やらせ」問題で紛糾していますが、
「知ってるよ!そんなこと!」
「これをリアルだと思っている人はいるのか?」
という世間の声に反して、
「あぁ、青春っていいよなぁ…」
と何の疑いもなく、むしろドキュメントだとすら思っていた、
純粋無垢な僕です。ども。
さて、本日もええもん見つけてきました!
まずはこれ!

その名の通り
「究極のぴすたちお」です(´艸`*)
これは驚きの美味さ。
袋を破れば、香ばしくほのかに甘い香りがふわ~ん(´艸`*)
ピスタチオを赤穂の塩でいい塩梅で味付け。
殻をパキっと割って、ポーンとお口の中に入れるだけ♡
これは奥様、プレモルですよ♡
この塩気とナッツ特有のオイリー味がたまりませぬ(´艸`*)
しかーも!
限られた場所でしか置いてませんよ!この品物は!
有名百貨店にも置いていないことも(-。-)y-゜゜゜
まぁ、当店は置いてますがね…
取り扱うところが非常に少ない!
そういうなの好きなんです、僕♡
まぁ、食べてみてくださいよ!
かっぱえびせんどころじゃないですよ!?
ひと口食べればとまりませーーん!
( ゚Д゚)ダレカタスケテー!
そんでもって!
ピスタチオは良質の脂肪オレイン酸が豊富に含まれていて
コレステロールは含んでいません。
ですので、
適量食べれば、悪玉コレステロールを除去します( ..)φメモメモ
そしーて!
女性は誰しもが持つ願望、「美肌」
この美肌にも一役買っています(*ノωノ)
食物繊維が豊富ですので、便秘を解消し吹き出物を出にくくします。
んでもって、
バストアップ効果も期待できるスグレモノ(*ノωノ)
豆腐や大豆に含まれるイソフラボンが良いのはもうご存知かと思いますが
ビタミンA・ビタミンE・ビタミンB6が非常に有効なんです!
その中でもビタミンB6がピスタチオには豊富に含まれていて
女性ホルモン・エストロゲンに作用します(´艸`*)
だから…
ダッダーン!ボヨヨンボヨヨン♪(知っている人は知っているこのCM、懐かしー!)
になるわけです(´艸`*)
旦那様のご機嫌取りに、
いや、ご自身のご褒美に隠し持って、
いや、ご家族みんなの為に!
究極のぴすたちおいかがっすかー?(‘ω’)ノ
メキシコ産「極味アボカド」(´艸`*)お早目に~♡
2014.3.1 更新
ども森の番人こと、僕です。
どうした!?
とお思いの方、間違っていません。
今日ご紹介するモノは森のバターとも呼ばれているあの食材…
メキシコ産「極味アボカド」(´艸`*)
森のバターだけに、なんか響きが良い森の番人なんて言ってしまいました。
僕は森に関して何の特別な知識も持っていませんし、森にも住んでいません。
このアボカドは衝撃でした。
「旨いの入りましたよ!」
なんて言われて朝のはよーから行ってきました。
「4時から来させてんだから、マジで旨いもんじゃなかったら肩パンチしますよ!」
そんな大きな口を叩きながら、半信半疑…
まず、僕は味を見て納得したものしか入れませんので、
そのことを先方もわかっているはず…
さっそく切っていただいて、味見(´艸`*)
「まずはそのままで…」
なんて一流レストランのシェフみたく言うもんだから食べてみたら…
うまーーーーーーーーーーーーーっ!
その辺のアボカドはべちゃっとする食感があるのですが、これはホクホク♡
濃厚でありながら、くどくなく、大変旨い(´艸`*)
「ね、言ったでしょ?」
なんて、どや顔するもんだから、
悔しくていつもより多く仕入れちゃった♡
まずは何もつけずそのままで食べてもらいたい逸品です。
普通は青臭いんですよ(-。-)y-゜゜゜
べちゃっとした食感だったり…(-。-)y-゜゜゜
それがないんだから(´艸`*)
僕のおすすめは
「塩」と「粗びき黒コショウ」をもこみちのように上から振りかけてパク♡
激ウマです。アボカド自体が良いので旨いんです。
もう一つは
「塩」と「ライム」で頂いてください。
これまた酒がすすむすすむ(´艸`*)
勿論普通にドレッシングやサラダに入れてもOK!
そのへんのアボカドとは訳が違います。
先日、良くご来店いただける奥様から頂いたお言葉です。
「あまりアボカド好きじゃなかったんですけど、これなら食べれます♡」
うれしい限りです(´艸`*)
ご本人があまり好きじゃないというアボカドをご紹介する僕も僕ですが、
ご家族の為に、僕の熱い、いや暑苦しい説明に納得?して?もらい
ご家族で食べて頂いたんですが、うれしくてうれしくて♡
そんな、アボカド嫌いの方でも食べれちゃう?「極味アボカド」は
絶賛発売中です!
ちなみに、もう少なくなってきました(*´ω`)
お買い上げいただいた方々あざーーーっす!!
いや、ちゃんと。
ありがとうございます!!!感謝
たんかんこの野郎!(´艸`*)
2014.3.1 更新
テラサーであり、アラサーな僕です。ども。
テラサーとは「テラスハウス」をこよなく愛ずるハードウォッチャーのことです。
この歳でも、人様の恋愛話が大好物♡
オフィシャルサイトで今井洋介のラブソング「手をつなごう」が
配信されていて、思わずコーヒーを吹いてしまうくらい笑った僕です。
分かる人にはわかる
「握手以上に触れたいと思ったことはない」
という強烈パンチをハートに打ち込まれたのにもかかわらず、
HPで配信(笑)
そんなハートの強さが売りの洋介さん、好きっすよ(笑)(´艸`*)
僕ならテラスハウスから逃亡です。( ゚Д゚)
さて、本日はスケールの大きななお話。
世界遺産からの果物ですよ!
鹿児島産「屋久島たんかん」(´艸`*)
これがまた、どんハマりですわ(*ノωノ)
「たんかん」はたけし軍団の一員でもなく、
強烈な存在感を放っています。
「ネーブルオレンジ」と「ポンカン」の自然交雑から生まれた
「たんかん」はネーブルオレンジ風味が強い柑橘です。
ポンカンの濃厚な甘みを受け継ぎ、ネーブルオレンジの爽やかな後味を継承。
柑橘系の中でも、糖度はトップクラス(‘ω’)ノ
強烈な甘みが襲いますが、後味が爽やかなので、逆に喉が渇くなんてことはありません。
喉を通過して、目をつぶって、鼻から息をフーーーンと出すと、
たんかん独特な香りが鼻毛をなびかせます。
そこにはそよ風になびく屋久杉の葉、そして、どこからともなく聞こえる鳥たちの声、
どこからか演歌歌手が出てきてもおかしくない煙幕のような霧、それを好物とする青青しい苔。
木々の隙間から見える壮大な山肌。太陽のふるさと、澄み渡る青空…
もうそこは屋久島。。。
自然世界遺産の味をご堪能下さいませ。
ちなみに3月あるかないかの旬が短い限定モノですよ(´艸`*)
味っ子、風っ子、元気っ子(‘ω’)ノ平和堂のテーマソングより♪
2014.2.24 更新
人生は一度きりです。
後悔ないよう、一日一日を全力で。
やや重めのトーンで入った今回のブログ。
なぜ?
…はい。人間の永遠のテーマ?である
「まずまずのモノを沢山食べるか、それとも悶絶激ウマモノを適量食べるか」
という宇宙の解明よりも難しい??問題を皆様に問いたいと…。
ってまー、そこまでではないですが、
本日入荷した蜜柑が、どえらいんですよ!
ながさき西海ブランド!「味っ子」(´艸`*)
これがまた旨い。
ながさき西海ブランド
はすべての蜜柑が高糖度なんですが
そのなかでもこの味っ子はコストパフォーマンスが
非常に高い!
ギフトモノのように手が出しにくいこともなく
でも、美味いものを求めてらっしゃる方々が
常に食べられるクラスでございます。
本貯蔵みかんが今は主流ですが、とんでもございません(‘ω’)ノ
味が、コクが、甘味が違います。
本貯蔵は通常の温州ミカンの代わりに食べる感じですが
こちらはもうひとランク上でございます。
確かに果物を多く摂取することは我々果物の良さを知っている者からすると
大変喜ばしいんですが、ミカン1人で10Kgも食べられません( ゚Д゚)オオゲサー
適量、すなわち、
ちょっと口さみしいわ!とかケーキとかお菓子はカロリーが!
ってな方にとって果物は非常に良い。
そんな時まずまずのモノ食べても、僕は満足しないんです。
少しだけでも美味いものをって思っちゃう。
だからこそ、非常にニッチなニーズにお応えしたいと思いまして( ゚Д゚)ソレガコダワリー
「千馬さんに行ったら、何かしら美味しいものあるわ」
「千馬さんは他にないモノおいたはるわ」
「千馬さんはほんま美味しいもんしかおかーらへんから安心やわ」
「千馬さんの店長、男前やから会いにいこー♡」
と言っていただけるように日々精進しております(´艸`*)サイゴハナイナイ!
人生は一度きりですので、「いつも」でなくとも「ふいに」旨いモノ求めてご来店ください。
必ずご満足させますよ(*ノωノ)
あぁ、究極の二択のブログでした(‘ω’)ノ
ほんまかいな!甘果南(うまかんな)(´艸`*)
2014.2.24 更新
オンナが嫉妬する肌の持ち主、ども、僕です。
今日もええの入れました♡
舌で旨味を感じ、納得したものしか仕入れません(-。-)y-゜゜゜
それが、僕のこだわり。
今日仕入れたのは、
極上で極甘で極旨の柑橘。
長崎県産「甘果南」(うまかんな)です!
これが、また旨い!
水分コントロールして栽培しているので、
甘味が全く別次元( ゚Д゚)ウソーン
余分な水分を蓄えないので、
ごっつ甘い!
んで、
ごっつ味濃い!!
でも、酸味も程よくあるから、今からの時期でもパクパク行けちゃう♡
仕入れ先で試食し、「うん、コレ下さい」と即答。
そこまで惚れた自信作でございます。
勿論手で皮を剥けてお手軽です。
いや~、この仕事は面白いね~(´艸`*)
そうそうそう、
この甘果南は京都では入荷ありませんよ。
中央市場が取り扱っていないんです。
独自ルートで引っ張ってきたイチオシ柑橘!
どーぞ、ご来店を!
